糖尿病を食事で改善するならワースト県から学ぼう!
10/22のサタデープラスで糖尿病の都道府県別ランキングを紹介してました。私のようなオヤジになれば、周りで血圧や中性脂肪、コレステロールの数値が高いという声が聞こえ始めてくる。今の時代は何らかの病気を持ってあの世に行く時代だと思うけど、やっぱり病気にはなりたくない。
どの病気も怖いけど、糖尿病は合併症が20種類以上あるというのが本当に怖い。私の身内に糖尿病はいませんが、昔と食習慣が違うから安心はできません。絶対ならないってことはありえないし、私の住む北海道は順位が真ん中より下だからやっぱり心配。
そこで私のように糖尿病が心配という方は、糖尿病の死亡率ランキングを見て自分の出身地の順位を確認して下さい。順位にかかわらず心配という方や今糖尿病という方はワースト1位の習慣から学べることがあると思いますよ。
糖尿病の都道府県別死亡率ランキング
サタデープラスでは平成26年の糖尿病死亡率(厚労省)を参考にしてましたので、順位は平成26年です。
普通はワーストから紹介するかもしれませんが、テレビじゃないので1位から10位の上位からです。
1位 愛知県
2位 神奈川県
3位 滋賀県
4位 東京都
5位 奈良県
6位 千葉県
7位 石川県
8位 埼玉県
9位 京都府
10位 熊本県
関東や近畿が多く九州、北陸から1県ずつ、東北・中国・四国は入ってませんね。
続いて11位から23位の順位です。出身の県が真ん中より上に入っていれば何となくホッとするのではないでしょうか?
11位 大阪府
12位 岐阜県
13位 島根県
14位 山口県
15位 岡山県
16位 宮城県
17位 長崎県
18位 兵庫県
19位 大分県
20位 広島県
21位 和歌山県
22位 三重県
23位 宮崎県
やっと東北から宮城県が登場!16位に入りました。しかし、他の地域に比べると1県というのは少ないと言うしかありません。この順位を見ると北に行くほど糖尿病で亡くなる確率が高いようですね。味が濃くなるほどみたいな感じで・・・
では24位から35位まで
24位 山形県
25位 群馬県
26位 福岡県
27位 香川県
28位 栃木県
29位 北海道
30位 高知県
31位 新潟県
32位 佐賀県
33位 愛媛県
34位 富山県
35位 長野県
36位 茨城県
37位 沖縄県
38位 静岡県
39位 鹿児島県
40位 岩手県
41位 徳島県
42位 福島県
北海道が29位、何か微妙な順位だけどギリギリ20位台で良かった。喜んでいいのか?
意外だったのが長寿のイメージがある沖縄や長野がこの順位とはね、平均寿命と比例するわけじゃないけどもう少し上位かなって思ってました。
糖尿病死亡率ワースト5
自分の出身地がワースト5に入っていた方は、ちょっと複雑な気持ちでしょう。今は地元から離れていたとしても・・・
43位 福井県
44位 山梨県
45位 鳥取県
46位 秋田県
47位 青森県
平均寿命など数々のワースト1の不名誉な記録を持つ青森県。北海道も近いので他人事ではないというか、元々北海道は本州から渡ってきた人が多い地域柄なので、青森から渡ってきた人もたくさんいるのです。実は私の母方の曾祖母、曾祖父は青森出身です。ということは私の体には青森の血がわずかながらでも流れているってことです。
その辺も気になってテレビを見ていたのですが、専門の方が青森県の糖尿病の死亡率が高い原因を習慣をもとに解説していたので、心配な人には参考になるかもしれませんね。
青森県人の習慣が糖尿病になりやすい原因?
あくまで青森県の話ですが、その他の都道府県に住んでいる人も同じ習慣をすると糖尿病になる可能性が高くなるということですね。その意味ではかなり参考になるのではないでしょうか。もし同じような習慣をしているなら変えることができますからね。
最初に取り上げられた習慣は、朝ラーです。
私は初耳、てっきりマヨラーみたいな◯◯ラーかと思いましたが違いました。知ってましたか?
なんと朝からラーメンを食べる習慣があるそうです。私は朝からラーメン屋に行くという発想がないのでちょっと驚きです。みんなが食べるわけではないと思うけど、なんと青森県はカップ麺の購入率が全国1位なんですよ。テレビで取材したスーパーでは139種類ものカップ麺を販売してました。
私の近所にあるアークスやイオンでも半分あるかないかですよ。これを聞いたら青森の人は家の中でも外でもラーメンを食べる機会が多いのかなって思っちゃいます。だからといってラーメンが悪いわけではないので勘違いしないで下さいね。なんでもそうですが食べ過ぎがダメということです。
糖類を含む炭水化物を過剰摂取すると、すい臓からインスリンが多く分泌され、その状態が続くとすい臓が疲弊し分泌が悪くなります。そうなるとエネルギーにならない糖分が血液中にあふれ常に高血糖状態が続き糖尿病になってしまうのです。3食ラーメンという人はいないと思うけど、3食炭水化物という人は注意が必要ですね。
さらに、脂質の過剰摂取が肥満に繋がってしまうのです。太っている人が糖尿病になりやすいというイメージはありますよね。相撲の力士に糖尿病が多いような・・・。肥満体型になると脂肪細胞が肥大化し、インスリンの効き目を悪くするインスリン抵抗分子をたくさん出します。その結果、高血糖状態が続いてしまうのです。太っている人に糖尿病が多いのはそういうことなんですね。
肥満にならないように運動も大事ということです。でも青森県はスポーツをする人の割合が、な・なんと全国ワースト1位!
テレビの調査では、青森の人はエスカレーターがある場所で階段を使う割合が100人中4人でした。東京の100人中32人(3カ所平均)と比較すると低さがわかります。他の県の数値がないのは気になるけど、スポーツする人の割合が少ないというのは納得できるような気がしますね。
青森県は大皿で食べる!
青森の家庭では大皿におかずを盛って食べるのが習慣みたいです。私なら「そうなんだ~」で終わってますが、先生はここに注目してました。大皿料理の何が良くないかというと、自分の食べた量が分かりづらいのでついつい食べ過ぎてしまったり、好きなものだけを食べてしまい栄養が偏ってしまう傾向があるそうです。たしかに一般的な家庭では一人分を前に置くという感じですよね。
昔会社の寮で生活していた時に大皿で食べたことがあります。その時に先輩の1人が肉好きで肉ばかり食べてました。唐揚げだったらひたすら唐揚げのみ、肉野菜炒めは肉だけ取り、酷かったのはカレーのときに一度盛ったあと、さらに肉だけ選んで盛るから他の社員は肉が少ない状況という悲しい思い出があります。
たしかに大皿料理では好きなおかずだけ食べることができますよね。あと食べる量も気を付けないとどんどん食べてしまうこともあるでしょう。自分は大皿では食べないという人でも偏った食べ方が悪いということは参考になると思います。
青森県は味付けが甘い
青森では赤飯や茶碗蒸しがすごい甘いそうです。これには私もちょっとビックリ!スタジオで茶碗蒸しを食べたらプリンみたいと言ってました。舞の海は東京に来て茶碗蒸しを食べた時、甘みが足りないのでは?と聞いたら普通だと言われて驚いたそうです。
視聴者からも、青森出身の父親がトマト、麦茶、納豆、赤飯などすべて甘いという意見や東京に来てイギリストーストがないことに驚いたというのもありました。
イギリストーストって何?
舞の海によるとトーストに砂糖の入ったマーガリンを塗るそうです。砂糖はザラザラって言ってました。なんか似たようなパンがあるような気もするけど、イギリストーストっていうのは知りませんでしたね。これは間違いなく甘いでしょう。
最後に
青森県の習慣を参考に糖尿病を予防するなら、次のことに注意しましょう。
炭水化物、脂質の過剰摂取
食べ過ぎ
偏食
肥満
運動不足
健康診断を受ける(青森県は健康診断受診率 全国40位)
もちろん青森県の方々がすべて同じ習慣とは限りませんし、原因は他にもあるでしょう。でも参考になりませんでしたか?糖類を含む炭水化物といえば、米・パン・麺類がありますが、3食すべて炭水化物を食べてませんでした?もしそうだったら注意が必要ですね。あと食べ過ぎや偏食、脂質、糖分の過剰摂取も・・・
わかってるけど止められない・・・という声が聞こえて来そうですね。習慣を変えないと命が危ないとなれば別だと思いますが、簡単なことではないですよね。でも無理だって諦めるのはもったいないから、習慣に何かをプラスしようと考えるのはどうでしょう?あれもこれも止めろと言われると、逆に止めたくない気持ちが強くなったりしますよね。それなら野菜をプラスしてバランスを良くするとか、ウォーキングするとか、何か習慣に取り入れるほうが気持ちが楽かなって思います。
昔は長寿だった県が食習慣が変わっただけで順位が下がったり、お年寄りに肉を食べることを習慣化させたら寿命が伸びたり。ちょっとした習慣の変化が健康に影響をあたえることが長年の研究で分かってます。もしかすると10年後は青森がワーストからベストになる可能性もあるわけですよ。
悪い習慣を止めれる人はいいけど、それができない人は悪い習慣に良いことをプラスして±0にすることを考えたほうがチャレンジしやすいと私は思います。